前から考えていたがUbuntu Oneがなくなってからlinuxで使えるオンラインストレージとはなにかについて時間ができたので調べてみた。
ポイントは以下の点
1. linux client appがある。
2. webdavがある。
このどちらかを満たすのは必須
なお2.だがotixoみたいな迂回手段もありと考える
なお補助的につぎの点も考慮する
3. 永久的なフリープランがある
これがないと金を払いつづけるのでつらい。
4. 大手でありサーバーが突然死しない。
これは判断しづらいのだがふと気づくと死んでたとか安心できないところにやはりデータは置けない
調べたのは以下のサイト
onedrive
https://onedrive.live.com
google drive
https://drive.google.com
box.net
https://app.box.com
dropbox
https://www.dropbox.com
amazon cloud drive
https://www.amazon.co.jp/clouddrive/
cloudme
https://www.cloudme.com
Bitcasa
https://drive.bitcasa.com
drivee
http://www.drivee.jp
なおsugarsyncとかフリープランのないやつは無視
また
otixo
http://otixo.com/
だが現在WebDavが有料になっている。
そこで代替するやつだが(フリーのWebdavがあるがLinux APPのあるまとめサイト)
http://storagemadeeasy.com/
ぐらいしかない(Linux Appあり)。ここでOneDriveは代替可能。
しかしつかいづらい。
まとめサイト自体はいろいろあるが直接Linuxに付けられるのは他にないみたい。
結果
onedrive
https://onedrive.live.com
1. linux client appがある
非公式
http://xybu.me/projects/onedrive-d/
2. webdavがある。
公式あり。ただLINUXからは使えない
http://free.arinco.org/storage/skydrive/
BUSINESSだと別の公式があるらしいが未確認
非公式
http://otixo.com/
3. 永久的なフリープランがある
OK
4. 大手でありサーバーが突然死しない。
OK
google drive
https://drive.google.com
1. linux client appがある。
非公式
http://www.lbreda.com/grive/start
2. webdavがある。
非公式
https://webdav-docs.appspot.com/
https://dav-pocket.appspot.com/
http://otixo.com/
3. 永久的なフリープランがある
OK
4. 大手でありサーバーが突然死しない。
OK
box.net
https://app.box.com
1. linux client appがある。
非公式
http://box-linux-sync.readthedocs.org/en/latest/
2. webdavがある。
https://dav.box.com/dav
FTPもある。
ftp://ftp.box.com
3. 永久的なフリープランがある
OK
4. 大手でありサーバーが突然死しない。
??
dropbox
https://www.dropbox.com
1. linux client appがある。
OK
2. webdavがある。
非公式
http://otixo.com/
https://www.dropdav.com/
3. 永久的なフリープランがある
OK
4. 大手でありサーバーが突然死しない。
??
amazon cloud drive
https://www.amazon.co.jp/clouddrive/
1. linux client appがある。
非公式も込みでおそらくない
2. webdavがある。
非公式も込みでおそらくない
3. 永久的なフリープランがある
OK
4. 大手でありサーバーが突然死しない。
OK
cloudme
https://www.cloudme.com
1. linux client appがある。
OK
2. webdavがある。
https://webdav.cloudme.com/[your_user_name]
3. 永久的なフリープランがある
OK
4. 大手でありサーバーが突然死しない。
??
Bitcasa
https://drive.bitcasa.com
1. linux client appがある。
OK
2. webdavがある。
非公式も込みでおそらくない
3. 永久的なフリープランがある
OK
4. 大手でありサーバーが突然死しない。
??
drivee
http://www.drivee.jp
1. linux client appがある。
非公式も込みでおそらくない
2. webdavがある。
https://(ドライビーID).drivee.jp/
3. 永久的なフリープランがある
OK
4. 大手でありサーバーが突然死しない。
??
こんな感じで、結局使えるのは
非公式込みで
onedrive,google drive,box.net,cloudme,dropbox,bitcasa,drivee
公式のみで
box.net,dropbox,cloudme,bitcasa,drivee
となる。
onedrive,google driveの非公式サポートをどう考えるか?という面倒な問題がのこってしまった
2015年4月13日月曜日
2014年5月9日金曜日
ubuntuでdropbox
このブログ、さすがに最近PowerShellとか
マニアックなネタがつづいたので
たまにはもっと普通のネタを書こうかと思う。
といっても今回もUbuntuネタだが。
最近Ubuntu Oneが6月いっぱいで終了するのが決定した。
情報は例えばこれ
http://sourceforge.jp/magazine/14/04/03/150000
急すぎる話だ。普通半年ぐらい待つんじゃないのか?
などど愚痴っても仕方ないので乗り換える必要がある。
データ自体は14.04にアップグレードした時に取り残されて
ローカルのHDDにあるのでこれをどこにアップするべきか?
どれでもいいわけだが、dropboxにした。
理由は自前のリポジトリがあるから。
インストールは
①https://www.dropbox.com
でアプリを直接ダウンロード
②ソフトウェアセンターから
のどちらかでもいいわけだけど、今回
③レポジトリを作ってインストール
という真面目なやりかたを紹介したい。
でレポジトリの場所だが
情報はこれ
https://www.dropbox.com/help/246/en
説明はnattyだが実際はtrustyまである。
やりかた
1,
echo -e "deb http://linux.dropbox.com/ubuntu trusty main" \
| sudo tee -a /etc/apt/sources.list.d/dropbox.list > /dev/null
2.
sudo apt-key adv --keyserver pgp.mit.edu --recv-keys 5044912E
3.
sudo apt-get update
4.
sudo apt-get install nautilus-dropbox
5.
dashでdropboxを起動

でセットアップの質問が出るのでこれに答えていく
正常に終わるとこのようにアイコンがバーに表示される。

これでとりあえず使うのに支障ないわけだが、ただアイコンがイマイチなので、
これをもっといいやつに変えたい。
それには以下のスクリプト
これを
fix_dropbox_icons.sh
で保存して
sudo sh fix_dropbox_icons.sh
で実行すると

このように通常の見栄えになります
マニアックなネタがつづいたので
たまにはもっと普通のネタを書こうかと思う。
といっても今回もUbuntuネタだが。
最近Ubuntu Oneが6月いっぱいで終了するのが決定した。
情報は例えばこれ
http://sourceforge.jp/magazine/14/04/03/150000
急すぎる話だ。普通半年ぐらい待つんじゃないのか?
などど愚痴っても仕方ないので乗り換える必要がある。
データ自体は14.04にアップグレードした時に取り残されて
ローカルのHDDにあるのでこれをどこにアップするべきか?
どれでもいいわけだが、dropboxにした。
理由は自前のリポジトリがあるから。
インストールは
①https://www.dropbox.com
でアプリを直接ダウンロード
②ソフトウェアセンターから
のどちらかでもいいわけだけど、今回
③レポジトリを作ってインストール
という真面目なやりかたを紹介したい。
でレポジトリの場所だが
情報はこれ
https://www.dropbox.com/help/246/en
説明はnattyだが実際はtrustyまである。
やりかた
1,
echo -e "deb http://linux.dropbox.com/ubuntu trusty main" \
| sudo tee -a /etc/apt/sources.list.d/dropbox.list > /dev/null
2.
sudo apt-key adv --keyserver pgp.mit.edu --recv-keys 5044912E
3.
sudo apt-get update
4.
sudo apt-get install nautilus-dropbox
5.
dashでdropboxを起動
でセットアップの質問が出るのでこれに答えていく
正常に終わるとこのようにアイコンがバーに表示される。
これでとりあえず使うのに支障ないわけだが、ただアイコンがイマイチなので、
これをもっといいやつに変えたい。
それには以下のスクリプト
#!/bin/sh cd /usr/share/icons/ubuntu-mono-dark/apps if [ ! -e "22/UNUSED" ]; then sudo mkdir 22/UNUSED fi sudo mv 22/dropbox* 22/UNUSED/ > /dev/null 2>&1 if [ ! -e "24/UNUSED" ]; then sudo mkdir 24/UNUSED fi sudo mv 24/dropbox* 24/UNUSED/ > /dev/null 2>&1 sudo update-icon-caches /usr/share/icons/ubuntu-mono-dark dropbox stop dropbox startを使う。
これを
fix_dropbox_icons.sh
で保存して
sudo sh fix_dropbox_icons.sh
で実行すると
このように通常の見栄えになります
登録:
投稿 (Atom)