2014年5月9日金曜日

ubuntuでdropbox

このブログ、さすがに最近PowerShellとか
マニアックなネタがつづいたので
たまにはもっと普通のネタを書こうかと思う。
といっても今回もUbuntuネタだが。

最近Ubuntu Oneが6月いっぱいで終了するのが決定した。
情報は例えばこれ
http://sourceforge.jp/magazine/14/04/03/150000
急すぎる話だ。普通半年ぐらい待つんじゃないのか?
などど愚痴っても仕方ないので乗り換える必要がある。

データ自体は14.04にアップグレードした時に取り残されて
ローカルのHDDにあるのでこれをどこにアップするべきか?
どれでもいいわけだが、dropboxにした。
理由は自前のリポジトリがあるから。
インストールは
https://www.dropbox.com
でアプリを直接ダウンロード
②ソフトウェアセンターから
のどちらかでもいいわけだけど、今回

③レポジトリを作ってインストール
という真面目なやりかたを紹介したい。

でレポジトリの場所だが
情報はこれ
https://www.dropbox.com/help/246/en
説明はnattyだが実際はtrustyまである。
やりかた
1,
echo -e "deb http://linux.dropbox.com/ubuntu trusty main" \
| sudo tee -a /etc/apt/sources.list.d/dropbox.list > /dev/null
2.
sudo apt-key adv --keyserver pgp.mit.edu --recv-keys 5044912E
3.
sudo apt-get update
4.
sudo apt-get install nautilus-dropbox
5.
dashでdropboxを起動

でセットアップの質問が出るのでこれに答えていく

正常に終わるとこのようにアイコンがバーに表示される。
 


これでとりあえず使うのに支障ないわけだが、ただアイコンがイマイチなので、
これをもっといいやつに変えたい。
 それには以下のスクリプト
#!/bin/sh

cd /usr/share/icons/ubuntu-mono-dark/apps

if [ ! -e "22/UNUSED" ]; then

    sudo mkdir 22/UNUSED

fi

sudo mv 22/dropbox* 22/UNUSED/ > /dev/null 2>&1

if [ ! -e "24/UNUSED" ]; then

    sudo mkdir 24/UNUSED

fi

sudo mv 24/dropbox* 24/UNUSED/ > /dev/null 2>&1

sudo update-icon-caches /usr/share/icons/ubuntu-mono-dark

dropbox stop

dropbox start

を使う。
これを
fix_dropbox_icons.sh
で保存して
sudo sh fix_dropbox_icons.sh
で実行すると

このように通常の見栄えになります




2014年5月5日月曜日

ubuntu 14.04アップグレード

昨日ubuntu 14.04にアップグレードした。
今回はシェルから
$do-release-upgrade
で一発でやった。

ただいろいろPPA入れているのもあるせいか
再起動するとGUIたちあがらなかった。

だから
$sudo apt-get update
$sudo apt-get dist-upgrade
をした。

これもできなくなってた。
このへんで去年ぐらいなら諦めてCDからインストールに切り替える
ところだが、スキルがついた今は違うよ。
アップグレードのエラーの表示をみて
空フォルダを作成(qt5関係だったが忘れた)

その後
$sudo apt-get install -f
$sudo apt-get dist-upgrade
でやっと完了

再起動でGUIも起動
PPAを復活

今回の違いはubuntuoneがなくなったことくらいか?

これに結局一晩かかる
さすがに半年ごとの更新を9.04の頃から4年くりかえしてくると
状況が読めてきているのが分かってきた。
昔はgnomeの言葉も知らなかったからな

2014年5月4日日曜日

Ubuntu でMS ゴシックとかのフォントを使う話

Ubuntuをつかってて最初の人がとっつきにくいと思う理由の一つにフォントが微妙に違うってのがある。
変えればいいわけなのだが何に変えればいいのかそもそもわからんという人は多い。
一番簡単な解決策はその今まで使っているOSからフォントをパクってコピーして
MS P ゴシックなどに使っているフォントを変えることなのだが、それを紹介したい。

なお私は”バックアップする必要性のため”XPからWindows8までとMAC OS X Leopardのすべての
フォントフォルダをUbuntuにコピーしてるが、なぜフォントフォルダだけバックアップするんだ?とかくだらん質問は受け付けない。

なおMSのフォントは当然MSのものだから勝手にコピーしていいのかな?と思う人はいると思う。
また買ったものについていたファイルをどうコピーしようがいいだろうと思う人もいるはず。
こういうことがどうしても気になる人はフォントだけ買うこともできる。
http://www.ascenderfonts.com/font/ms-pgothic-japanese.aspx
この件は電話でMSの見解を聞くなりしてスッキリさせたほうがいいのかもしれない。
なおはっきりいいたいがMSの見解は法律ではない。”一企業の見解”である。
よって従う義務はない。
が”良き社会人”であるためには別の考えかたもすべきかもしれない。
なお同じことはアップルにも当然言えるし、また別の考えもありうる。
このあたりはやはり”良識にしたがってください”としかいえない。
なお私の場合は”バックアップとして”フォルダをコピーしている。

結論としてWindowsの場合c:\windows\fonts\にフォントファイルがある。
マックの場合は忘れた。
ここから必要なものだけコピーする。あるいは全部でもいい。
ただUbuntuは設定しないとビットマップフォント(*.fonのやつ)は使えないのでそれは取らないほうがいいかも
ほとんどの場合
メイリオ
MS 明朝
MS ゴシック
MS P ゴシック
MS P 明朝
になるとおもう。なお私はfontsフォルダごとコピーした。

次にubuntuのコピー先だが
~/.fonts/になる。
システムで持ちたいなら
/usr/local/share/fonts/
コピーしてしばらくすると反映される
反映されないなら
$ fc-cache -fv
を行う。
フォント一覧を
$ fc-list
でみて表示されればOK
あとはFirefoxとかアプリでフォントを変えるか、システムで変えるか好きにできる。

その他の話題としてubuntuでは初期状態でラスタフォント(ビットマップフォント)(.fonのフォントとか)
が認識されない。それを認識させるには
https://wiki.ubuntu.com/Fonts
ここにあるように
cd /etc/fonts/conf.d/
sudo rm /etc/fonts/conf.d/10
&& sudo rm -rf 70-no-bitmaps.conf && sudo ln -s ../conf.avail/70-yes-bitmaps.conf .
sudo dpkg-reconfigure fontconfig
のあと再起動 か $ fc-cache -fv

あと次の話題としてGoogleもフォントを出している
http://www.google.com/fonts
これについては
http://www.webupd8.org/2013/08/easily-download-and-install-google-web.html
http://www.webupd8.org/2011/01/automatically-install-all-google-web.html
最後にフォント設定ファイルってものがある
~/.config/fontconfig/fonts.conf
書式は以下参照
/etc/fonts/conf.d/65-fonts-takao-pgothic.conf
/etc/fonts/conf.d/65-fonts-takao-gothic.conf
/etc/fonts/conf.d/65-fonts-takao-mincho.conf
これにいろいろ書き加えてフォントの設定をいじることができる。
その前にフォントの用語を説明
フォントはフォント名で区別されるがその中に
serif
sans serif
monospace
ってのがある。
意味は
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B5%E3%83%B3%E3%82%BB%E3%83%AA%E3%83%95
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B5%E3%83%B3%E3%82%BB%E3%83%AA%E3%83%95
これは特定のフォントを指すものではない。
いわば幾つかのフォントの総称
Windowsの場合これらのフォントをシステムで持つことはできないがLinuxの場合は持てる。
それでその構成をfonts.confでいじったりできる。
私の場合serif、sans serif、monospaceの置き換えと幾つかのフォントで小さくても
ビットマップフォントを使わないようにした。





    
    
        
            ja
        
        
            serif
        
        
            Takao P明朝
            IPA P明朝
            IPA モナー P明朝
            梅P明朝
            さざなみ明朝
            東風明朝
            EUDC
            DejaVu Serif
            MS P明朝
        
    

    
        
            ja
        
        
            sans-serif
        
        
            Takao Pゴシック
            IPA Pゴシック
            IPA モナー Pゴシック
            UmePlus P Gothic
            梅Pゴシック
            VL Pゴシック
            さざなみゴシック
            東風ゴシック
            EUDC
            DejaVu Sans
            MS Pゴシック
            Aegyptus
            Gardiner
        
    

    
        
            ja
        
        
            monospace
        
        
            Takaoゴシック
            IPAゴシック
            IPA モナー ゴシック
            UmePlus Gothic
            梅ゴシック
            VL ゴシック
            さざなみゴシック
            東風ゴシック
            EUDC
            DejaVu Sans Mono
            MS ゴシック
        
    

    
        
            ja
        
        
            Ryumin
        
        
            Takao P明朝
            IPA P明朝
            IPA モナー P明朝
            梅P明朝
            さざなみ明朝
            東風明朝
            EUDC
            MS P明朝
        
    

    
        
            ja
        
        
            GothicBBB
        
        
            Takao Pゴシック
            IPA Pゴシック
            IPA モナー Pゴシック
            UmePlus P Gothic
            梅Pゴシック
            VL Pゴシック
            さざなみ ゴシック
            東風ゴシック
            EUDC
            MS Pゴシック
        
    
    
        
            cursive
        
        
            HGS祥南行書体
        
    
    
        
            fantasy
        
        
            HGS創英角ポップ体
        
    
    
        
            IPA Pゴシック
        
        
            ja
        
        
            18
        
        
            hintnone
        
        
             false
        
    
    
        
            IPA P明朝
        
        
            ja
        
        
            18
        
        
            hintnone
        
        
             false
        
    
    
        
            IPAexゴシック
        
        
            ja
        
        
            18
        
        
            hintnone
        
        
             false
        
    
    
        
            IPAex明朝
        
        
            ja
        
        
            18
        
        
            hintnone
        
        
             false
        
    
    
        
            IPAゴシック
        
        
            ja
        
        
            18
        
        
            hintnone
        
        
             false
        
    
    
        
            IPA明朝
        
        
            ja
        
        
            18
        
        
            hintnone
        
        
             false
        
    
    
        
            Takao Pゴシック
        
        
            ja
        
        
            18
        
        
            hintnone
        
        
             false
        
    
    
        
            Takao P明朝
        
        
            ja
        
        
            18
        
        
            hintnone
        
        
             false
        
    
    
        
            TakaoExゴシック
        
        
            ja
        
        
            18
        
        
            hintnone
        
        
             false
        
    
    
        
            TakaoEx明朝
        
        
            ja
        
        
            18
        
        
            hintnone
        
        
             false
        
    
    
        
            Takaoゴシック
        
        
            ja
        
        
            18
        
        
            hintnone
        
        
             false
        
    
    
        
            Takao明朝
        
        
            ja
        
        
            18
        
        
            hintnone
        
        
             false
        
    
    
        
            VL Pゴシック
        
        
            ja
        
        
            18
        
        
            hintnone
        
        
             false
        
    
    
        
            VL ゴシック
        
        
            ja
        
        
            18
        
        
            hintnone
        
        
             false
        
    
    
        
            MS Pゴシック
        
        
            ja
        
        
            18
        
        
            hintnone
        
        
             false
        
    
    
        
            ja
        
        
            18
        
        
            hintnone
        
        
             false
        
    
    
    
    
        
            en
        
        
            serif
        
        
            Times New Roman
        
    

    
        
            en
        
        
            sans-serif
        
        
            Arial
        
    

    
        
            en
        
        
            monospace
        
        
            Andale Mono